理想の注文住宅造りと間違えない三重県の工務店選び

夢の住処

ハウスメーカー 工務店 注文住宅

【2025年最新版】三重の住宅ローンはどこがいい?百五銀行・三十三銀行・東海ろうきん・JAバンクを徹底比較!

投稿日:

「そろそろマイホームが欲しいな…」

三重県で住宅購入を考え始めたあなた。人生最大の買い物だからこそ、住宅ローン選びで失敗したくないですよね。

「メガバンクやネット銀行もいいけど、地元の銀行ってどうなんだろう?」 「金利だけじゃなくて、他に比較するポイントって何?」

そんな疑問や不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

実は、三重県では地元の金融機関が圧倒的な強みを持っています。地域に根差しているからこそ、あなたの状況を深く理解し、柔軟に対応してくれる可能性があるのです。

この記事では、三重県の住宅ローン選びで必ず候補に挙がる4つの金融機関、「百五銀行」「三十三銀行」「東海労働金庫(東海ろうきん)」「JAバンク三重」に焦点を当てます。

表面的な金利だけでなく、手数料、審査の通りやすさ、保障内容、サービスの便利さまで、あらゆる角度から徹底的に比較分析しました。この記事を読めば、あなたにとって本当に最適な金融パートナーがきっと見つかるはずです。

金利比較(2025年7月時点)

初期費用比較(3,000万円借入時)

百五銀行|信頼と実績で選ぶなら

1878年創業、三重県で「銀行といえば百五」と言われるほどの圧倒的な知名度と実績を誇る地方銀行です。県内トップのシェアは、多くの県民からの厚い信頼の証と言えるでしょう。

✅ こんな人におすすめ!

  • 安定した企業に勤めていて、収入や信用力に自信がある方
  • 金利だけでなく、万が一の時の手厚い保障(団信)を重視する方
  • 信頼できる担当者と対面でじっくり相談して決めたい方
  • 三重県内に取引があり、昔から馴染みのある銀行で安心したい方

百五銀行の評判は?リアルな声

利用者からは、地域密着ならではのこんな声が聞かれます。

<良い評判🙆>

  • 「店舗が近くにあって、何かあった時にすぐ相談できて安心」
  • 「担当者が親身になってくれて、休日の契約にも対応してもらえた」
  • 「専門スタッフがいる『パーソナルプラザ』で土日も相談できるのが助かる」

<ちょっと気になる評判🙅>

  • 「ネット銀行と比べると、やっぱり金利は高めかも…」
  • 「手続きで何回か窓口に行かないといけないのが少し面倒だった」
  • 「担当者によって説明の分かりやすさに差があるように感じた」

手厚い対面サービスと引き換えに、コストや利便性でネット銀行に一歩譲る面があるのは、伝統的な銀行ならではの特徴かもしれません。


審査は厳しい?実は「二段階」の戦略があった!

百五銀行の審査については、「厳しい」という評判と「意外と通りやすい」という評判が混在しています。なぜなのでしょうか?

その答えは、百五銀行が採用している「二段階の商品提供戦略」にあります。

  1. 第一関門:幅広い相談受付 地域密着の強みを活かし、まずは多くの人の相談を受け付けます。これが「審査が比較的やさしい」という印象につながります。
  2. 第二関門:申込者の振り分け 次に、申込者の年収や勤続先などを厳しく審査します。
    • 優良顧客と判断された場合 プロパーローン「住まいのちから」を提案。これは銀行が直接融資する商品で、保証料が不要な代わりに、審査基準は非常に厳しいです。このローンを勝ち取れた人にとっては、「厳しいけど好条件」となります。
    • プロパーローンの基準に一歩届かない場合保証会社付きのローンを提案。こちらは保証会社がリスクを負うため、プロパーローンより審査のハードルは下がりますが、金利は少し高めになります。このローンがあることで、より多くの人が「審査に通った」という結果になり、「通りやすい」という評判が生まれるのです。

つまり、百五銀行の審査は「甘い」のではなく「多層的」なのです。あなたの属性に応じて、最適な(銀行にとってリスクの少ない)ローンが提案される仕組みになっています。


金利と手数料|重要な「手数料選択制」

住宅ローンの総コストを考える上で、金利と同じくらい重要なのが諸費用です。百五銀行の主力商品「住まいのちから」は、この点で非常にユニークな仕組みを採用しています。

それは、保証料が0円な代わりに、融資手数料の払い方を2種類から選べるという点です。

  • 定率払方式:融資金額の2.20%を手数料として最初に支払う。
  • 定額払方式:融資金額にかかわらず一律55,000円を手数料として支払う。

<具体例:3,000万円を借りる場合>

  • 定率払方式:手数料は 66万円
  • 定額払方式:手数料は 5.5万円

その差はなんと約60万円

「じゃあ絶対に定額払方式がお得じゃないか!」と思いますよね。しかし、ここがポイントです。一般的に、初期手数料が高い「定率払方式」を選ぶと、適用される金利が低くなります。

  • 自己資金に余裕があり、長く借り続ける予定の方 → 初期費用はかかっても、毎月の返済額を抑えられる**「定率払方式」**が、総返済額では有利になる可能性が高いです。
  • 初期費用をできるだけ抑えたい、数年で繰り上げ返済を考えている方 → 金利は少し高くても、初期費用を抑えられる「定額払方式」が合理的な選択です。

この手数料モデルは、あなたの返済計画に合わせた戦略的な選択を可能にしてくれます。


リスクへの備え|業界トップクラスの団信ラインナップ

団体信用生命保険(団信)は、万が一の時にローン残高がゼロになる大切な保険です。百五銀行はこの団信の選択肢が非常に充実しているのが大きな強みです。

  • 一般団信:死亡・高度障害保障(金利上乗せなし)
  • がん団信:がんと診断されたらローン残高0円に(金利上乗せ +0.1%)。40歳未満なら無料で付帯される可能性も!
  • ライフサポート団信:がん・急性心筋梗塞・脳卒中の3大疾病に加え、働けなくなった状態も保障(金利上乗せ +0.35%
  • 全傷病団信:病気やケガで働けなくなった状態を幅広くカバー(金利上乗せ +0.15%
  • 夫婦連生団信:夫婦のどちらかに万一のことがあった場合に保障(金利上乗せ +0.25%
  • ワイド団信:健康上の理由で通常の団信に入りにくい方向け(金利上乗せ +0.3%

金利差以上の価値を感じる方も多い、手厚い保障内容です。

三十三銀行|利便性とスマートさで選ぶなら

2021年に三重銀行と第三銀行が合併して誕生した、三重県でNo.2の規模を誇る銀行です。新しい銀行ならではの、デジタルを駆使したサービスが魅力です。

✅ こんな人におすすめ!

  • 手続きはネットでサクッと済ませたい、利便性重視の方
  • WEB申込で少しでも良い金利を引き出したい方
  • 車のローンなど、他の借入を住宅ローンと一本化してスッキリさせたい方
  • 住宅ローン以外の特典(レジャー施設の割引など)にも興味がある方

三十三銀行の強みは「WEB申込」と「おまとめ機能」

三十三銀行を検討するなら、覚えておきたいキーワードは2つです。

1. 住宅ローンWEB事前審査 最大のメリットは、WEBから事前審査を申し込むだけで金利が優遇される点です。2025年7月時点では、WEB申込の場合の変動金利が年1.000%と、地域金融機関の中では非常に競争力のある水準を提示しています。さらに、契約手続きもオンラインで完結できる「電子契約」に対応しており、来店の手間や印紙代を節約できます。

2. 住宅ローンプラス(おまとめ機能) これは、住宅ローンを組む際に、今あるマイカーローンやカードローンなどを最大500万円まで住宅ローンに組み込めるサービスです。一般的に金利が高い消費者ローンを、低金利の住宅ローンに一本化できるため、毎月の返済総額を大きく減らせる可能性があります。家計を見直す絶好のチャンスになります。


金利と保証料|初期費用を抑える選択肢も

三十三銀行のローンは保証会社の利用が基本で、その保証料の支払い方を2種類から選択できます。

  • 保証料一括払い型:借入時に保証料をまとめて支払う。初期費用はかさみますが、月々の金利は低く抑えられます。
  • 保証料分割払い型:保証料を月々の金利に上乗せ(年+0.2%)して支払う。初期費用は抑えられますが、総支払額は一括払いより多くなります。

「初期費用は抑えたいけど、百五銀行の定額払方式より金利を下げたい…」という場合に、この分割払い型は有効な選択肢となります。


ユニークな付加価値サービス

三十三銀行の面白いところは、住宅ローン契約者に「ハッピーエブリデー」という会員制サービスを無料で提供している点です。これは、全国の宿泊施設やレジャー、グルメなどが優待価格で利用できるサービスで、日々の暮らしにちょっとしたお得感をプラスしてくれます。金融商品にライフスタイルの楽しみを付加する、現代的な戦略と言えるでしょう。


審査のポイントは?

三十三銀行の審査は、デジタル化が進んでいることもあり、明確な基準に基づいて行われます。

  • 申込資格:年収200万円以上、勤続年数1年以上(自営業者は3年以上)が目安。
  • 重視される点:特に年収に占める年間返済額の割合(返済負担率)が厳しくチェックされます。
    • 年収400万円未満:返済負担率 35%以内
    • 年収400万円以上:返済負担率 40%以内

これらの基準をクリアできるかが、審査通過の鍵となります。

東海ろうきん|初期費用と総コストで選ぶなら

東海ろうきん(労働金庫)は、銀行とは少し違う、働く人たちのための非営利の金融機関です。その「非営利」という性格が、住宅ローンに圧倒的なメリットをもたらしています。

✅ こんな人におすすめ!

  • とにかく初期費用を抑えたい方(自己資金が少ない方に最適!)
  • 労働組合の組合員、または生協の組合員の方
  • 年収に少し不安があるけれど、マイホームの夢を諦めたくない勤労者の方
  • 希望の物件価格に対して、他の銀行では借入額が足りなかった方
  • (注意:自営業者の方は原則利用できません)

最大の魅力!驚異の「トリプル0円」

東海ろうきんの住宅ローンを語る上で、絶対に外せないのがこの「トリプル0円」です。

  1. 保証料が0円! 通常、借入額に応じて数十万円~百万円以上かかることもある保証料を、東海ろうきんが負担してくれます。これは初期費用を劇的に削減する、とてつもなく大きなメリットです。
  2. 団体信用生命保険料が0円! 基本的な死亡・高度障害保障の保険料も、東海ろうきんが負担します。追加の費用なしで、万が一の備えができます。
  3. 繰上返済手数料が0円! 資金に余裕ができた時に、いつでも何度でも、手数料を気にせず繰り上げ返済ができます。これにより、返済計画の自由度が格段に上がります。

表面的な金利が他の銀行より少し高く見えても、この「トリプル0円」のおかげで、諸費用を含めたトータルの支払額では、ろうきんが最も安くなるケースが非常に多いのです。


審査の「切り札」|借入可能額が伸びる秘密

「他の銀行で審査に落ちたけど、ろうきんなら通った」という話を聞くことがあります。これは審査が甘いわけではなく、「働く人の立場に立った柔軟な審査」と、ある「秘密の計算方法」に理由があります。

多くの銀行は、審査の際に実際の金利ではなく、「審査金利」という高めの金利(例:年3.5%)を使って「この人は無理なく返せるか?」を判断します。これにより、実際に借りられる額(借入可能額)が抑えられてしまいます。

しかし、東海ろうきんでは、この審査を実際の借入金利(実行金利)に近い利率で行ってくれることがあるのです。特に労働組合員の方は、この恩恵を受けやすいと言われています。

<具体例:年収400万円の人が借りる場合>

  • 他の銀行(審査金利3.5%で計算):借入可能額は 約2,800万円
  • 東海ろうきん(実行金利2.0%で計算):借入可能額は 約3,400万円

その差はなんと600万円

「あと少し借入額が足りなくて、希望の物件が買えない…」という状況で、この差はまさに「切り札」になり得ます。


注意点:対面重視のスタイル

東海ろうきんは、WEBでの事前審査は可能ですが、その後の正式な申込や契約は店舗への来店が必須となります。デジタルで全てを完結させたい方にとっては少し手間に感じるかもしれませんが、その分、専門家と顔を合わせてじっくり相談できるというメリットもあります。毎月第3日曜日にはローン相談会も開催しており、対面での手厚いサポートを重視しています。

JAバンク三重|身近な相談相手として選ぶなら

JAバンクは、農業協同組合(JA)が運営する金融機関です。三重県内でも「JAみえきた」「JA鈴鹿」など地域ごとに独立したJAがあり、それぞれが住宅ローンを提供しています。申し込むJAによって金利などの条件が異なるのが最大の特徴です。

✅ こんな人におすすめ!

  • 地方部にお住まいで、身近な場所で相談したい方
  • 対面で、地域のことをよく知る担当者と話しながら進めたい方
  • 公務員など、属性に自信があり、保証料を安く抑えたい方
  • 月々の返済額を抑えるため、40年などの長期返済プランを検討したい方

JAバンクのメリットは「JA負担の団信」と「安い保証料」

多くのJAに共通するメリットとして、以下の2点が挙げられます。

  1. 団体信用生命保険料がJA負担 東海ろうきんと同様に、基本的な死亡・高度障害保障の保険料(共済掛金)はJAが負担してくれます。追加コストなしで保障が受けられるのは嬉しいポイントです。
  2. 比較的安い保証料 保証料率は年0.1%~0.4%程度と、他の金融機関に比べて競争力のある水準です。特に、公務員など信用力の高い申込者の場合、保証料が格安になるケースがあり、これが「公務員におすすめ」と言われる理由です。

利用するには「准組合員」に

JAバンクを利用するには、その地域のJAの「組合員」になる必要があります。農業に従事していない一般の方は、1万円程度の出資金を支払うことで「准組合員」として加入できます。この出資金は、JAの経営状況によっては配当金がもらえることもあり、単なる手数料とは少し性質が異なります。


審査のポイントと注意点

JAバンクの審査は、「通りやすい」という評判もありますが、注意が必要です。

  • 組合員の種別:農業に従事する「正組合員」に対しては、相互扶助の精神から柔軟な審査が行われる傾向があります。一般のサラリーマンなどが加入する「准組合員」は、信用情報や返済能力に基づいて厳格に審査されます。
  • 申込資格:年収150万円以上、勤続年数1年以上など、間口は比較的広く設定されています。
  • 注意点①:時間がかかる可能性 審査に一般的な銀行の倍以上の時間がかかるケースもあると言われています。住宅の引き渡し時期が迫っている場合は注意が必要です。
  • 注意点②:デジタル化の遅れ WEBでの事前審査は可能ですが、契約手続きは来店が必須となるJAがほとんどです。スピードや利便性を最優先する方には向かないかもしれません。

しかし、県内各地にある「ローンセンター」での対面相談は、特に地方部にお住まいの方にとっては、他にはない大きな安心材料となるでしょう。

【最終結論】あなたにピッタリの住宅ローンはこれだ!タイプ別診断

さて、4つの金融機関の特徴を見てきました。ここからは、あなたのタイプ別に最適なローンを診断します!


Aタイプ:安定高収入のサラリーマン、信用力に自信あり!

▶️ 最適候補は… 👑 百五銀行

厳しい審査を通過できれば、保証料不要のプロパーローンという最高の条件を引き出せる可能性が最も高いです。豊富な団信から、自分に必要な手厚い保障を選べるのも大きな魅力です。


Bタイプ:自営業・フリーランス、法人役員の方

▶️ 最適候補は… 👑 三十三銀行 or 百五銀行

(東海ろうきんは対象外のため)この2行が主な選択肢です。WEB申込の利便性と金利優遇を狙うなら三十三銀行保証会社付きローンでの柔軟な対応力を期待するなら百五銀行。両方から見積もりを取り、総コストで比較するのが賢い選択です。


Cタイプ:初期費用は1円でも安く!自己資金はあまりない…

▶️ 最適候補は… 👑 東海ろうきん

保証料が無料になる「トリプル0円」のメリットは絶大です。数十万円単位で初期費用を節約でき、その分を新生活の家具や家電、将来の貯蓄に回せます。


Dタイプ:希望の家、予算が少し足りない…借入額を最大化したい!

▶️ 最適候補は… 👑 東海ろうきん

特に労働組合員の方なら、「実行金利」での審査により、他の銀行より大幅に高い融資額を引き出せる可能性があります。まさに最後の切り札となり得る存在です。


Eタイプ:忙しいから手続きはネットで完結させたい!

▶️ 最適候補は… 👑 三十三銀行

WEBでの事前審査から電子契約まで、一貫してオンラインで完結できる利便性は他行をリードしています。スピードと手軽さを求めるあなたのための銀行です。


Fタイプ:やっぱり対面でじっくり相談したい。地域の繋がりが大事!

▶️ 最適候補は… 👑 JAバンク三重 or 百五銀行

県内を網羅するローンセンター網を持つJAバンクは、身近な場所で相談できる安心感が魅力です。より専門的なコンサルティングや休日の相談を望むなら、「パーソナルプラザ」を持つ百五銀行も強力な候補となります。

まとめ:最適なローン選びへの最後のステップ

三重県の4大金融機関には、それぞれに明確な強みと戦略があります。

  • 百五銀行:優れた信用の人に最高の条件を提示する「王道」
  • 三十三銀行:デジタルを駆使し利便性とコストを両立する「現代的チャレンジャー」
  • 東海ろうきん:初期費用を劇的に削減し勤労者に寄り添う「実利的な味方」
  • JAバンク:地域との繋がりを重視し個別事情に応える「共同体的パートナー」

絶対的に「一番良い」ローンはありません。あなたの状況や価値観によって「最適」なローンは変わります。

この記事を参考に、あなたの候補は見つかりましたか? 最後に、夢のマイホームを実現するための具体的なアクションプランを提案します。

【次への3ステップ】

  1. 候補を2~3行に絞る:今回の診断を基に、自分に合いそうな金融機関をいくつか選びましょう。
  2. 一斉に「事前審査」を申し込む:絞った金融機関すべてに、WEBなどから事前審査を申し込みます。実際に提示される金利や条件は審査結果次第。複数のオファーを比較することが、最高の条件を勝ち取るための絶対条件です。
  3. 担当者と最終交渉:事前審査が通ったら、各行の担当者と面談し、手数料や団信の詳細、最終的な金利などを徹底的に確認します。すべての条件を比較検討し、納得した上で契約先を決定してください。

この長い記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。あなたの住宅ローン選びが、そして新しい生活が、最高のものになることを心から願っています。

-ハウスメーカー, 工務店, 注文住宅
-

Copyright© 夢の住処 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.